JP PINT
- 最終更新日:
日本におけるデジタルインボイスの標準仕様(JP PINT)を管理しています。
お知らせ
- 2024年12月9日 デジタル庁は、JP PINT Specificationsを更新・公表しました。
- Peppol BIS Standard Invoice JP PINT Ver. 1.1.0に更新・公表
- JP BIS Self Billing Invoice Ver. 1.1.0に更新・公表
- JP BIS Invoice for Non-tax Registered Businesses Ver. 1.1.0に更新・公表
概要
デジタル庁は、日本のPeppol Authority(Japan Peppol Authority)として、electronic invoiceの国際標準仕様である「Peppol(ペポル)」をベースとした日本におけるデジタルインボイスの標準仕様(JP PINT)の管理等を行っています。
(参考)デジタル庁は、2021年9月より、OpenPeppolのメンバー(Japan Peppol Authority)として活動しています。
JP PINT Specifications
- Peppol BIS Standard Invoice JP PINT
- JP BIS Self Billing Invoice
- JP BIS Invoice for Non-tax Registered Businesses
(更新日:2024年12月9日/掲載日:2021年12月1日)
PINT/Wildcard Scheme implementation plan in Japan
(更新日:2024年9月30日/掲載日:2023年9月1日)
OpenPeppolのメンバーシップについて
日本の事業者がPeppol Certified Service Providerの認定を受けるためには、まず、OpenPeppolのメンバーシップを申請する必要があります。
Peppol Certified Service Providerの認定等手続について
日本におけるPeppol Certified Service Providerの認定等を受けるに際しては、下記のPASR(PA Specific Requirements)の内容を理解し、遵守する必要があります。
【日本の事業者】
Peppol Certified Service Providerの認定を受けることを希望する日本の事業者は、下記のGuidance Noteに従った手続を完了させる必要があります。
上記の手続をする際、下記のPeppol Service Provider Agreementの内容を必ず事前に確認してください。
【Peppol Certified Service Providerである国外事業者】
日本の了承を受けることを希望するPeppol Certified Service Providerである国外事業者は、下記のGuidance Noteに従った手続を完了させる必要があります。
(更新日:2024年9月13日/掲載日:2022年6月21日)
日本のPeppol Certified Service Providerについて
(更新日:2025年1月27日/掲載日:2022年8月12日)
グローバルの取組
デジタル庁は、Japan Peppol Authorityとして、様々なグローバルの取組を行っています。