令和6年度共同利用方式の推進及びマルチベンダにおけるシステム間連携の検証事業公募を開始しました【事業者対象】
- 公開日:
事業者向けに共同利用方式の推進及びマルチベンダにおけるシステム間連携の検証事業の公募を開始しました。
概要
1. 対象ベンダ
令和6年度の本事業に継続参画を希望する令和5年度事業の採択ベンダ、または令和6年5月から9月の間に新規にガバメントクラウドを利用開始希望し、検証期間が終了する令和7年3月31日までに利用した環境・システムの停止、データの消去を行うことができるベンダ。なお、令和6年度の本事業に継続参画を希望する令和5年度事業の採択ベンダにおいては、構築した環境やデータなどを継続利用することを可とする。
※本事業においてはシステム間連携の検証を効率的に行うため、複数ベンダでの共同での応募も可とする。
※本事業において取り扱うデータは機微情報に該当しないダミーデータの利用を前提とする。そのためガバメントクラウドへの接続は、インターネットVPNによる接続を可とする。
2. 対象業務システム
- 標準準拠システム
標準化基準(※)に適合する基幹業務システムをいう。ただし、今後標準準拠することを前提に、標準準拠前のシステムを対象とすることを妨げない。
※ 標準化法第6条第1項及び第7条第1項に規定する標準化のために必要な基準 - 関連システム
標準準拠システムと業務データのファイル連携等を行うシステムのほか、標準準拠システムと同じくガバメントクラウドに構築することが効率的であるとベンダが判断するシステムをいう。
※本事業で使用するデータは、ダミーデータとすること。
3. 検証内容
本事業では、以下に挙げる検証項目から取捨選択し、ガバメントクラウドの利用促進に向けた検証を実施する。
- 複数の団体によるガバメントクラウドの利用環境(共同利用方式)を想定した検証を実施する。
- マルチベンダにおけるガバメントクラウドの利用環境を想定したシステム間のデータ連携等について検証を実施する。
- クラウド最適化に資する検証として、ガバメントクラウド移行時の標準的な構成検討やIaC によるインフラ構築効率化の検証などを実施する。
4. 検証項目
公募採択ベンダは、以下のアからソまでの項目から2項目以上を選択し検証を実施すること。
- 複数団体分離構成の検証
- アカウント分離、ネットワーク分離、アプリケーション分離等による分離手法の検証
- 運用管理環境の検証
- 効率的に複数団体を運用管理する環境の検証
- 効率的な運用方法の検証
- 効率的な運用方法、人員配置等の検証及び按分費用算出方法の検証
- リソース量に応じた按分費用算出の考え方及び方法の検討
- セキュリティ監査方法(セキュリティポリシーガイドラインへの対応確認)の検証
- 他社システムとのデータ連携における協議事項、設定事項の検証
- 権限設定・連携のタイミング等ベンダ間協議事項の検討及び検証
- 連携設定の推奨構成についての検証
- 他社システムとのデータ連携(ファイル連携、API連携)の検証
- 他社システムとのファイル連携及びAPI連携の検証
- オンプレ環境とのデータ連携検証
- データ連携における認証基盤の検証
- 認証認可基盤のリファレンスの作成
- 認証認可基盤を利用した構成の検討及び連携の検証
- 開発環境に関する検証
- CI/CD環境を利用した開発環境に関する検証
- マルチCSP間通信環境に関する検証
- デジタル庁で用意するマルチCSP間の通信環境に関する検証
- 運用管理指標に関する検証
- 運用管理指標を定め、KPIの可視化を行う検証
- 費用按分業務と請求フローに関する検証
- ガバメントクラウド利用料の支払い方法における、運用管理補助者が担う費用按分業務と地方公共団体への請求フローに関する検証
- 暗号鍵管理と消去等に関する検証
- ガバメントクラウド上でのデータ機密性維持のための暗号化とデータ消去時の暗号鍵管理に関する検証
- 移行困難システムや独自施策システムとの連携に関する検証
- ガバメントクラウド上に構築された標準準拠システムと移行困難システム、または独自施策システムとの連携に関する検証
- 共通基盤等の共同利用環境として共通したシステムの設計や運用に関する検証
- 関連システムとして共通基盤等の共同利用環境をガバメントクラウド上に実装する際の設計や運用に関する検証
- 申請管理システムに関する検証
また以下はクラウド最適化に資する項目として、A)、B)、C)から1項目以上、D)、E)を含めて合計で2項目以上を選択し検証を実施すること。(例、A)C)を選択(2項目)、A)D)を選択(2項目)、A)B)C)を選択(3項目))
- A) ガバメントクラウド移行時の標準的なシステム構成の検証
- 運用機能のマネージドサービス化の検証
※いずれも、なにができるかだけでなく、どの要件をかえれば対応できるか非機能要件だけでなく、コスト最適の観点からトレードオフを洗い出し、デジタル庁と相談し判断できるような検証を行う- クラウド標準の監視サービスだけで既存監視を置き換える検証
- クラウド標準のバックアップサービスだけで既存バックアップを置き換える検証
- クラウド標準のセキュリティサービスだけで既存セキュリティ機能を置き換える検証
- 検証環境や夜間にしか稼働しないサーバの自動起動や自動停止についての環境管理の検証
- 運用機能のマネージドサービス化の検証
- B)ガバメントクラウド移行時の標準的な監視運用の検証
- 監視ダッシュボードの検証
- デジタル庁が提供する監視ダッシュボードのサンプルテンプレートの活用検証
- 外形監視実現策の検証
- 監視ダッシュボードで活用するデータソースとして外形監視を実現する方策のデジタル庁からのガイドを検証
- システムKPI可視化の検証
- そのシステムの重要KPI(同時アクセス数や登録データ数等)を定義し、そのダッシュボードでの可視化を検証
- 監視ダッシュボードの検証
- C)IaC(Infrastructure as Code)によるインフラ構築効率化の検証
- IaCテンプレート/コードのみによるインフラ構築と変更管理の検証
- デジタル庁が提供するサンプルIaCテンプレートもしくは独自で用意するIaCテンプレート/コードによるインフラ構築変更管理の手法を検証
- IaCテンプレート/コードを利用するためのCI/CD環境の検証
- デジタル庁が提供するCI/CD環境のガイドに従ったCI/CD環境の構築とその環境を使ったIaCテンプレート/コード利用の検証
- IaCテンプレート/コードを利用するためのGit開発環境の検証
- デジタル庁が提供するGit環境のガイドに従ったIaCテンプレート/コード管理方法の検証
- IaCテンプレート/コードによるインフラ構築変更管理のコスト効果の検証
- インフラ構築や変更管理作業負荷の低減に資するかの検証、課題や問題点の抽出
- IaCテンプレート/コードのみによるインフラ構築と変更管理の検証
- D)システムのモダン化に伴う運用効率化の検証
- 運用作業の計測方法の検証
- 運用負荷が高い作業の自動化方式の検証
- E)販売会社(SIer)を支援する仕組みの検証
- 提供する技術情報全容の検証(標準的なシステム構成、相違に対応する方法、他)
- 標準的な見積もり方法の策定と共有
- 情報提供方式、Q/A方式の検証
- 支援体制の検証(CSP上級資格の有資格者数等)
公募期間
- 2024年3月13日から2024年3月27日17時